朝の一杯は モリンガ でスタート

朝は私たちの健康を保つ上で、とても大事な時間帯。
朝は栄養を体が吸収する力が高く、良い栄養も悪い栄養も吸収してしまうタイミングなのです。
さらに朝食は頭と体のスイッチを入れてくれる行動でもあり、
朝食や、体温をしっかり上げ、代謝をアップさせ、疲れをためない体を作り、免疫力を高める、
という役割を担っています。
朝とりいれたい栄養成分:タンパク質、炭水化物
良質な植物性のタンパク質と、未精製の穀物(玄米、小麦発芽入りのパンなど)の
組み合わせがオススメです。
逆に、バターなど脂質が多いものや、精製した白砂糖、人工甘味料は、
体温を上げにくくしたり、悪玉コレステロールなどを増やしてしまうので、
朝は特に避けたほうが良い食材です。
理想は、卵ご飯などがおすすです。
でも、朝はバタバタしていたり、料理したりするのは面倒でもあります。
私自身、朝は本を読んだり、仕事の準備をしたりと、やりたいことが多くて、
あまりしっかり料理を準備する時間はありません。
白湯とモリンガショット
私の朝のスタートは、
1杯目に白湯、二杯目にモリンガパウダーを濃い目に水で溶かした、モリンガショット。
モリンガパウダーの約30%は良質な植物性のタンパク質。
さらに、炭水化物の他、90種類のビタミンやミネラルも効率良く取れるので、
良質な栄養成分を欲していて、しっかり吸収できる朝の体には、モリンガは最適です。
◎モリンガで熱中症対策の詳細はこちら
また、夏の暑い時期には、熱中症対策の為にも、カリウム、ビタミンB1、ビタミン Cを
しっかりと取っておきたいので、これらの栄養成分を全て含んでいるモリンガは、
夏の健康を保つ為にも、しっかり摂りたい食材です。
<モリンガショットの作り方>
モリンガパウダー2g(小さじ大盛り1杯)と150cc程の水をしっかり混ぜ合わせたら出来上がり。
シェイカーなどを使うと、簡単に混ぜることができます◎